先日「お家づくりの進め方」について投稿させて頂きました。
さて、意味深な感じで前回終わっていますが結構これ大事な話だと思います。
この進め方なんですが、お住まいづくりというのは本来全て決め切ってから業者選定(契約)をするというのがお客様からすれば理想だと思います。
ただ全て決め切るというのは中々大変な時間と労力を要します。例えば設計やらインテリアなど打ち合わせに参加して全て決め切ったとしてもそこでお断りされてしまうとお互いに大変な時間と労力を無駄にしてしまうという事になります。
また、お家づくりでは複数検討される方も多くいらっしゃいます。その全ての会社と最後まで決め切ってというのはお客様としても無理な話になります。
では「どこのタイミングで業者を決めるべきなのか?」という事が重要になってきます。
このタイミングが業者によって変わってきます。もちろん業者から言わせれば早く決めてもらった方が安心して打合せに専念できるので早い方がいいのですが、お客様からすれば早いほど見えない部分が多く不安や心配が多く残ります(ただ、全ての方という訳ではなく信頼しているから不安や心配はないという方もいらっしゃいますが)。
ここでよく出てくる話ですがキャンペーンや決算。○○月までに決めて頂ければ大きな特典やサービスが付きますよってやつです。お客様の中にはそれに釣られて間取りも金額もろくに決まっていないのに業者を決めてしまうというケースがあります。この「とりあえず契約」がトラブルになりやすいのです。
お家づくりというのは見積が出てくるまで金額が見えにくく、また契約後にも追加の金額がでやすい特殊なお買い物になります。あとで失敗したと思わないようせめて間取りや金額はある程度納得いったところで業者を決められた方がいいですよね。
ちなみに5月のGWあたりは「4月の決算値引きで業者を決めたけども、そのあと思うような家造りが出来ないという事が判明し解約してまた0からスタートです」という方が毎年一定数いらっしゃいます。お気を付けくださいね💦
アオイホーム(株) 代表石川