北海道レベルの家
北海道レベルってなにがすごいの!? 北海道レベル。よく聞く言葉です。たまにいらっしゃいます。 「でも、ここは北海道ではないけどね?」😦 北海道レベルって何がすごいの?なんとなく分かるのは日本で一番寒いとこ…
北海道レベルってなにがすごいの!? 北海道レベル。よく聞く言葉です。たまにいらっしゃいます。 「でも、ここは北海道ではないけどね?」😦 北海道レベルって何がすごいの?なんとなく分かるのは日本で一番寒いとこ…
下地は早めに指示しましょう! トイレ🚽の上に棚をつけるというのはよくある話! はじめの頃ならまだいいのですが、終盤で言われると下地がないので困る事が多いです。💦 そんな時に役立つのが突っ張…
シロアリ防蟻処理は5年しか持ちません! 今までの経験上、お引き渡ししたお客様でシロアリで困った!という事例はありません。しかし、全国的に見ればシロアリによる被害というのはあるものです。 (Instagramで聞いた話です…
意外にかかる残土処分費 基礎工事では土を掘ります。当然土や砂が山のようにわきに盛られます。🗻 それは残土と呼ばれますが、余ってもしょうがないので捨てるのが殆ど。 しかし、残土を捨てるにもお金…
基礎の鉄筋は防錆塗料はしていません。 基礎工事中。何回かあったかな? 鉄筋が錆びてるのを使ってる!と、慌てて電話📞頂きました。 きちんと説明すれば、分かって頂けます。 基礎の鉄筋は防錆塗装を…
最近の日本の夏は暑い! 今の時期はあまり話題に出ませんが、「遮熱」。 特に暑い時期になると屋根の遮熱など話題に上がりやしくなります。🌈 太陽からの輻射熱を防ぎ、建物自体が暖まるのを防ぎます。…
埃が付くので一番最後です。 よく網戸ってついてますか?と聞かれます。🤔 虫が入ってこない為の網戸ですよね?シャッターの事じゃないよね? 建築中でもよく聞かれます。ちなみに、網戸はクリーニング…
水道引込後は市町村に寄付となります。 たまにあります。水道本管が目の前の道路に入ってないって事。 50メートル先の道路から引っ張ってこなくてはならない時もありました。💦 さて、その時の工事に…
生える家と生えない家。なんで!? お家の北側に生えているコケや藻。できれば勘弁して欲しいですよね? でも生えているお宅もあれび生えてないお宅もあり。なんででしょう?🤔 立地環境というのも勿論…
みんなが気になる壁体内結露! 先日、店舗改修工事があり内部の解体から始まりました。 築35年の建物。壁をはがすと中からグラスウール断熱材が出てきました。 パンパンで押すと跳ね返ってきます。とても35年前とは…